ダイエットする前は二の腕に自信なくて堂々とノースリーブ着れなかったし。
体重が減った現在も、細くて引き締まった二の腕になったかと言えば全然なってないし。
二の腕の筋肉は昔っから結構ついてて力こぶできてたし、現在はそれプラス肩回りの筋肉がガッツリついてて、華奢な二の腕には程遠い。
めちゃくちゃコンプレックスになってます。
肩から腕にかけて、そして二の腕も全体的が華奢な腕が憧れ。
二の腕を細くする方法って調べると、二の腕を鍛えて筋力をつける方法ばっかりがヒットする。
確かに筋力をつけて引き締めるのって大切。
でも、私が探してる方法とはちょっと違くて。
私の場合は、肩から二の腕にかけての筋肉「三角筋」も、力こぶ部分...腕の前面の「上腕二頭筋」も結構しっかりついてる状態。
三角筋を小さくする、三角筋を落とす、腕の筋肉を落とす...でどれだけ検索したか...。
いまいちピンとくるものには出会えず。
ピラティスのインストラクターに聞いてみても、うーん...マッサージとかしたらいいと思いますって。
あぁ筋肉を落とす方法は知らないのねっていう...
ピラティスで私そんなに腕に力入れてレッスンしてるっけ??そんなこともないんだけども...って。
とりあえず気がついたら三角筋を揉んでみる日々。
だけど一向に筋肉がなくなっていく気配もないし。
・・・が。
見つけました。
【たった3分】3日で二の腕と肩回りを細くして、痩せ見えする方法 - YouTube
この動画の説明が、今まで見たどの説明よりも腑に落ちたんですよね。
日常生活では肘を曲げる動作ばかり。
肘を曲げている時は、腕の筋肉バランスは前側の「上腕二頭筋」ばかりに力が入っていて、後ろ側の筋肉…いわゆる “振りそで” 部分の「上腕三頭筋」はOFFでたるんでいる状態。
この状態で動作をしたり重いものを持ったりする時には、肩回りの筋肉を使わざるを得なくなってしまう。
その結果、肩回り、上腕二頭筋の筋肉は鍛えられてどんどんゴツくなってしまうけど上腕三頭筋はプヨプヨしたまま。
PCやスマホを操作している時の、肘を曲げて猫背気味になっている時もこれは当てはまる。
動画を見た時に、そうそう!私そうだわ...ってなりました。
確かに、バッグや荷物を肘にかけてるのは昔っからそう。
通勤の時のバッグだってそうやって持ってるし、重い荷物も。
女性はそうやって持ってる人がかなり多いと思うけども。
それって実は、上腕二頭筋(力こぶの部分)と肩回りを鍛えてしまっていたってことなんですね…
そして毎日のPCもスマホも。
もちろん、筋肉がつきやすい体質とかピラティスで運動してる、とかもあるのかもしれないけど。
さらに、この動画にあるサランラップの芯をつかったエクササイズ。
私はボックスティッシュで代用してますw
3日で肩の肉を落とすストレッチ! 秘密の二の腕痩せ方法を大公開 - YouTube
このエクササイズをしたら翌日、振りそで部分の上腕三頭筋に軽い筋肉痛が。
つまり、今まで全然使えてなかった部分をエクササイズで動かせてるっていう証拠...よね。
まだストレッチ&エクササイズをやり始めたばかり。
長い年月かけて培ってしまった肩回りと上腕二頭筋の筋肉は、きっと「たった3日間」では改善されないだろうし時間かかると思うけど、これはやる価値ありだな…と思ってます。
今年の夏にはノースリーブを自信もって着れるように、毎日コツコツ。
目指せ!華奢な肩回り&二の腕。